MENU

【ラジオ体操】1ヶ月継続した方法、効果について

「ラジオ体操をどうすれば継続できるのか?」
「ラジオ体操の効果は?」

こういった疑問に答えます。

目次

1ヶ月継続した方法

毎日同じ時間に実施する

朝~昼食までの間など、ラジオ体操を行う時間を予め決めておきます。他の予定が入りにくい時間を設定しておくと、実施しないリスクを避けやすくなります。

ラジオ体操の動画を流しながら実施する

効果を実感するためにも、毎日動画を見ながら、正しいフォームでラジオ体操を行います。
以下ラジオ体操の動画がおすすめです。聞き馴染みのある曲なのでおすすめです。

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=feSVtC1BSeQ&t=3s

ラジオ体操の動画を流す端末を用意する

普段使用しないタブレットなどの端末で、ラジオ体操の動画を流すことをおすすめします。
固定位置にタブレットを置いておくことで、ラジオ体操を行うときに、スムーズに動画を流すことができます。

1ヶ月継続して実感した効果

体が柔らかくなる

初めは指が床につかないほど体が硬かったですが、1週間ほど続けていると指先が床に着くぐらい体が軟かくなっています。

肩こりが軽減される

完全にはなくなった訳ではないですが、ラジオ体操で頻繁に肩を動かすので、徐々に肩こりが軽減されています。

歩くのが楽になる

前屈運動を毎日行うことで、足も柔らかくます。足を動かしやすくなるので、スムーズに歩けるようになっています。

まとめ

ラジオ体操を継続する方法、継続したことで得られる効果について紹介しました。

デスクワークの方などは特に体を動かす機会が減って、体が硬くなっていきます。
もし肩こりなど体の硬さに悩んでいる方はラジオ体操を実践してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次